世界中を飛び回るあの芸能人が「手放せない!」と大絶賛していたニールズヤードのワイルドローズビューティバーム。
気になりつつも、美容バームとしては高級ラインにあるため、なかなか手が出せませんよね。
本記事では、ワイルドローズビューティーバームを半年間使用した筆者が、どのような商品なのか、使用方法、そして半年間毎日朝晩使用し続けて得られた効果をご紹介します。

出典|ニールズヤード公式HP
ワイルドローズビューティバームとは
「ビタミンの宝庫」ともいわれるローズヒップから生まれた商品。
なんとレモンのおよそ20倍のビタミンCが含まれているのです。
ビタミンCの代表格ともいえるあのレモンのおよそ20倍とは、驚きですよね。
ビタミンCは、美白・ニキビ跡・毛穴の詰まりなど、様々なお肌の悩みに有効な成分で、なおかつ刺激も少ないことから、幅広い世代の方から愛されています。
ワイルドローズビューティバームは高い保湿力が特徴で、冬場も夏場も紫外線や空気の乾燥ダメージから肌を集中的にケアしてくれる、お守りのような美容バームです。
乾燥、ごわつき、くすみ、毛穴目立ちの悩みがある方は是非最後までご覧ください!

特徴1 濃密な潤い
ワイルドローズビューティバームは、紫外線や空気の乾燥ダメージを受けてごわついた肌を、どんな乾燥にも負けない、もっちりと艶めく肌へと導きます。
乾燥肌やインナードライの方に特におすすめの商品で、保湿クリームだけでは物足りない、もしくは保湿クリームで満足されている方でも使用することで、その違いに驚くことでしょう。
掌の温度でなめらかに溶けるバームが、肌表面の潤いを乾燥から守りながら、ゆっくりと美容成分を角質層へ浸透させ、乾燥や刺激を受けた肌を癒します。
不足する皮脂を補うためにルリジサ種子油(ボリジ)、ホホバ種子油、アサ種子油を、肌の潤いをキープするためにシアバター、ミツロウを配合しています。
2つの視点からアプローチすることで、保湿に特化した商品となっているのですね。

出典|ニールズヤード公式HP
特徴2 ローズヒップで明るい肌へ
冒頭でも説明したビタミンの宝庫といわれているローズヒップ。
ビタミンCやリコピンなどの抗酸化成分が多く含まれていることにより、肌の新陳代謝を促し、シミやそばかすの予防にも有効です。
保湿に特化した商品でありながら、シミやそばかす予防にも効果があるため、1年中使える商品として多くの方から支持されています。

出典|ニールズヤード公式HP
特徴3 ブライトケア
お風呂でゆっくり湯船につかりながらクロスでふき取ることで、やさしく角質ケアができます。
角質ケアと同時に保湿もかなうなんて、とてもうれしいですよね。
ワイルドローズビューティバームとオーガニックコットンから作られたクロスのセット販売もあるので、気になる方はぜひ!

出典|ニールズヤード公式HP
主なエッセンシャルオイル
ローズヒップ
ローズヒップとは、バラが咲いた後にできる果実のこと。
なんとローズヒップは、乾燥させてお茶にしたり、ジャム等にして食べられることをご存知でしょうか?
そのまま食べても、オイルにして肌に塗っても美容効果の高いローズヒップの万能さには驚きます。

出典|ニールズヤード公式HP
ポリジ
ポリジに含まれるγリノレン酸は、湿疹や肌荒れを抑制する効果があります。
また、月経前症候群(PMS)の症状を改善する効果もあるため、生理前になると気分が落ち込んでしまう、不安定になってしまう方には、とても心強いですね。

出典|ニールズヤード公式HP
フランキンセンス
「若返りのオイル」と呼ばれているフランキンセンス。
肌に潤いを与え、さらに抗炎症作用もあることから、しわやたるみ、乾燥、肌荒れ等、肌のエイジングケアに最適です。
また、スパイシーで深めなウッディの香りで、イライラや不安から心を落ち着かせる作用があります。

出典|ニールズヤード公式HP
肌へのやさしさ
科学的に人体や環境にとって安全と証明されていないものは一切使用していないため、安心してご使用いただけます。
下記の成分は使用されていないため、敏感肌の方は安心ですね。
合成香料 | 合成着色料 | パラベン | アルコール | 鉱物油 | シリコン | 石油系 界面活性剤 |
*全て不使用
香り
ゼラニウムやローズマリー、フランキンセンス、パロマローザ、パチュリー等の天然オイルのみで構成された、ニールズヤードオリジナルブレンドの香りです。
心休まる香りでスキンケアの時間だけでも、忙しない日々から解放されてはいかがでしょうか。

口コミ
ワイルドローズビューティバームは、高い保湿力とブライトアップ効果が売りの素晴らしい商品です。
しかしここで気になるのはやはり、実際に使用した人の意見。
良い口コミ、悪い口コミをそれぞれ見ていきましょう。
良い口コミ
使用感が最高です。
寒くなると固くなりがちなバームも体温でとろけてお肌になじむなじむ!
乾燥とは無縁!
ごわついたお肌もふっくらした肌によみがえる☆そんな感じです。
そして私は香りが大好きでとても癒されます( *´艸`)
乾燥肌で、夕方になると白浮きしたり、目元の小じわがめだったり、、夜クリームを塗っても朝にはカサカサ、、という状態でした。
30歳に突入し、このままでいいのかなと不安になり購入したのですが、いま使い始めて1ヶ月経ちますが、とても効果があると感じております。
肌がもちもちになった事、たるみ毛穴が目立たなくなったな、と思ってます!
悪い口コミ
香りに惹かれて購入したが、超オイリー肌の私には合わなかった
お肌ツルツルになるし保湿力もすごいけどとにかく匂いが強すぎてダメでした泣
本当くさいです
結構匂い系はなんでもいけるけど、強すぎるアロマの匂いって感じ…
もう少しマイルドなら使えるのにな泣
出典|@cosme
口コミ総評
高い保湿力で肌がもちもちし、たるみ毛穴が目立たなくなったという声がある一方で、オイリー肌には重すぎた、香りが好みではなかったという意見がありました。
乾燥肌の方や乾燥が気になる季節、また年齢を重ねて肌に潤いが足りなくなってきた、といった悩みのある方にピッタリの商品ですね。
香りに関しては好みによって意見が分かれているため、気になる方は店頭でお試しになってからのご検討をおすすめします。
ワイルドローズビューティバーム使用方法
ワイルドローズビューティバームには、なんと目的に合わせた3通りの使い方があります。
日常的に行う保湿ケア、ごわつきケアの2種類と、スペシャルな日に行う角質除去+保湿ケアの方法についてご紹介します。
保湿ケア(デイリー)
冬などの乾燥する季節には、しっかりと保湿される以下の順番で行いましょう。
①洗顔→②化粧水→③ワイルドローズビューティバーム→④クリーム
クレンジング・洗顔をして肌をきれいにした後は普段通り化粧水をつけ、肌を整えます。
バームをパール1~2粒分手に取って温め、ハンドプレスで顔全体を包み込み、最後に保湿クリームや乳液で蓋をして終了です。

出典|ニールズヤード公式HP
ごわつきケア(デイリー)
肌のごわつきが気になるときは、化粧水の浸透を助けるブースターとして使用できます。
①洗顔→②ワイルドローズビューティバーム→③化粧水→④クリーム
洗顔後すぐにバームをパール1~2粒分を顔全体になじませ、その後はいつも通りの手順でスキンケアをします。
乾燥が気になる場合は、化粧水の後に再度バームを重ねて使用することで、もっちりとした肌へと導きます。

出典|ニールズヤード公式HP
角質除去+保湿ケア(スペシャルケア)
特に乾燥やごわつきが気になるときには、ワイルドローズビューティバームを使用した角質ケアをおすすめします。
①洗顔→②ワイルドローズビューティバーム→③クロスまたはコットンでふき取り
洗顔後、バームをパール1~2粒分顔全体に優しく円を描くようにマッサージし、しっかりとなじませます。
お風呂またはホットタオル等で顔を温めて肌を柔らかくした後、濡らしたクロスまたはコットンでふき取り、その後は普段通りのスキンケアをしてください。
夏のような暑いときには、冷やしたタオルや化粧水などでふき取ると、気持ちの良いケアを楽しめます。

出典|ニールズヤード公式HP
筆者の感想・まとめ
幼いころから乾燥肌で、現在はインナードライである筆者が半年以上毎日使用した結果、高い保湿力によって乾燥知らずの肌になりました。
最も効果があったのは、乾燥によってできる顎ニキビと毛穴です。
今まで保湿力を謳った商品を幾度となく試してきましたが、何年間も悩まされ続けた顎の無数のニキビが一気に無くなったのは、ワイルドローズビューティバームのみでした。
そして期待していなかった頬や鼻の毛穴が減少したのです。
私が効果を感じたのは保湿力、乾燥による顎ニキビ・毛穴の3点だったため、たしかにオイリー肌の方には合わないかもしれません。
しかし、私のような乾燥肌やインナードライの方にはお守りとして、必ず持っておきたい商品になるはずです!
それでもやっぱり高いし、肌に合うか分からず不安だという気持ちも分かります。
そのような方はぜひ一度店舗に行ってみてください!
店員さんが商品の使い方をレクチャーしてくれるだけではなく、実際に肌に塗って試させてくれます。
もちろん無理な勧誘等はありませんので、安心してお試しください。
どんな乾燥からも解放されて、私と共にもっちり艶めく肌になりましょう!
コメント